「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」 11話~感想~

シリアスなのかギャグなのかハッキリしてくれ・・・
ミルキィ強すぎだろ....

※ネタばれあります

1331820336244.jpg

d6e4247f.jpg

77affac7.jpg

1331821125861.jpg

1331820725802.jpg

3042d9bb.jpg

1331821490399.jpg

1331821498387.jpg

今週熱いなオイ!
前回衝撃的な展開で今回はガチでシリアスかと思ったがそんなことなかったぜっ!
切嗣ボイスでラードの歴史紹介とかギャグ以外なんだと言うんだ(笑)

えーっと、なんか成行きでラスボスになってしまったブー太。ラードの力(?)を手に入れたおかげで強い強い。
ミルキィはヨコハマを守るという使命感で戦っているが手も足もでない。

予告でアルセーヌ様が登場するのは分かってたけどまさかソニアちゃんまで再登場するとは・・・。
ってかシリアスしてるのがこの2人のやり取りだけなんだよね(笑)

そしてついにトイズを取り戻したミルキィホームズ。今度は自分たちの力でトイズを復活させヨコハマを守るために戦う。
動く動く、下手なアクションアニメよりよっぽど熱い戦闘を繰り広げるミルキィ。
流石に1期の最終回程ではないがシャロのサイコキネシスとかネロのミサイルとかは“おおっ!”ってなったね。
コーデリアさんの五感強化を応用した格闘技が見られなかったのは残念だが・・・

更にブー太が変身して再びピンチになったがバックステップでロンドンからヨコハマまで駆けつけたアルセーヌ様の助力もあってヨコハマを守ることができたけど最後でギャグに走ってしまったのはミルキィらしかったね・・・。

何だかんだで盛り上がった(笑)
やっぱトイズが使えるとゲーム版のような全盛期の頃のような感じがしてて面白いね。や、ゲームでもあんなには動いてないけど(汗)
ネロのトイズが一番進化してたな(笑)
機械に直接触れて制御するって言うトイズのはずなんだが機械の構造自体が変化してたぞ...。ミサイル発射は笑ったw

来週は最終回でアンリエット会長が戻ってきて終了かな。
森・アーティについては結局触れなかったからこれは3期あるかも!5月にライブあるからその時に発表か?

ではまた~
スポンサーサイト



コメント

     修正用パスワード :

管理人にのみ公開 :

トラックバック


探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第11話「ラードの神」 感想 : 日刊アニログ
いつか必ずミルキィホームズは自分だけの力で歩き出す 常に前を向いて進もうとするのがミルキィホームズの良いところ! 再登場のあのキャラがアルセーヌ様を諭すことになるとは意外でした。 >>リンク

2012.03.17

2012年01クール 新作アニメ 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第11話 雑感 : 妖精帝國 臣民コンソーシアム
[探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕] ブログ村キーワード 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第11話 「ラードの神」 感想 #holmes2012 #ep11 #milkyholmes 概要  怪盗や探偵が「トイズ」と... >>リンク

2012.03.17

探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第11話 「ラードの神」 : SERA@らくblog
ラード新世界の神になる! もう意味がわからないw  マジキチなミルキィの敵は これくらいマジキチでないと務まらないのか(^^; 全地球ラード化とか 胸焼けする悪夢な世界は本当に助けて~。 ▼ ... >>リンク

2012.03.17

探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 #11 : 桜詩~SAKURAUTA~
【ラードの神】 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕【1】 [Blu-ray]出演:三森すずこポニーキャニオン(2012-03-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 立ち上がれ僕の化身、ラード!( ... >>リンク

2012.03.17

ポエムな小山力也さんによる、ラード100%の新世界創造。密室のニコチン100%と同じくらい気持ち悪いわ!! 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第11話『ラードの神』 : シュージローのマイルーム2号店
 はじめにラードがあった…。  もう最初から、小山さんボイスで宇宙創造から始まるポエム口調で語ってるイケメンなブタくん。  ポエム映像の中に、どこぞの原始人 がいましたが。  だけど、このままでは... >>リンク

2012.03.21

<<前の記事へ ▲  次の記事へ>>